fc2ブログ

日々の出来事

「支持政党なし」熊本でも候補 参院選に擁立・国内・海外・政治・経済・エンターテイメント・テクノロジー・スポーツ・地域情報など、様々なジャンルの気になった出来事を自分の視点で綴ります。

「支持政党なし」熊本でも候補 参院選に擁立


『 熊本県菊池市の会社員本藤哲哉氏(62)は9日、参院選熊本選挙区(改選数1)に政治団体「支持政党なし」の公認候補として立候補すると表明した。共同通信の取材に答えた。
 「支持政党なし」は、2014年の衆院選比例北海道ブロックで、社民党の約5万3千票を上回る約10万票を獲得して話題を呼んだ。代表者によると、今回の参院選は比例代表のほか北海道、東京、神奈川、大阪、熊本の各選挙区で候補を擁立する予定。』

「支持政党なし」熊本でも候補 参院選に擁立

「 前回の衆議院選挙のさいにもこのブログでも話題にしたけど、今回はいよいよ全国区での展開ですね。参議院議員選挙での政党としての比例区での立候補には10名以上(選挙区か比例区かは問わない)の立候補が必要なようです。選挙区での供託金は300万円で比例区での供託金は600万円ですので、今回選挙区8名と比例区2名の立候補を予定している"「支持政党なし」"は、合計3,000万円の供託金がかかったわけです。
 選挙の勝算としては、選挙区での当選は無理だと思われますが、比例区ではうまく票を上乗せできれば2人の当選が見込めるようです。前回の衆議院選挙北海道比例区選挙での実績を踏まえると、"「支持政党なし」"と勘違いさせて書かされてしまう有権者が続出してくる可能性が高いですね。

 でも… いいんだろうか? そんなことになってしまっても…。」

「追記 選挙が終わりました。 投票所の候補者案内では、比例区でも"政党名"だけではなく"候補者名"も併記されていたので勘違いして"支持政党なし"を選択した有権者はあまり多くはなかったようです。勘違いから当選だなんて洒落にもなりませんからね。当然の結果だと思います。

 次回の 衆議院比例区が心配です。」

 sijiseitounashi-5.jpg  20160628174224.jpg

関連記事