信用失墜行為 停職中に旅行でカニ食べ投稿、懲戒免職に
『 岐阜・池田町の30歳女性主事 フェイスブックに
停職期間中に不適切な内容をフェイスブックに投稿したとして、岐阜県池田町は2日、同町民生部住民課の小川 恵美子主事(30)を地方公務員法(信用失墜行為の禁止)違反に当たるとして懲戒免職にした。免職処分について、田口貴弘総務部長は「反省すべき停職期間中に町の信頼を損なう行為をした責任を重くとらえた。反省の様子もみられず妥当な処分」と話している。
町によると、元主事は勤務時間外に名古屋市で接客の仕事に従事し、300万円程度の報酬を得たとして昨年11月、停職6カ月の懲戒処分を受けた。その直後、自身のフェイスブックに旅行先で食べたカニの写真や「ママ友と海鮮ざんまい」とのコメントを投稿。住民から町に「停職中なのに不謹慎」との批判が寄せられた。
上司が注意したが、元主事は今年3月、旅行先の奈良県で食事した時の様子をフェイスブックに投稿。肉や野菜の写真とともに「食べ過ぎて撃沈。動けない。誰か助けて」とコメントしていた。 』
信用失墜行為 停職中に旅行でカニ食べ投稿、懲戒免職に
FaceBook 小川 恵美子
「 これって、町役場の職権乱用にならないですかね。停職中に旅行に行ってカニ食べたことをアップして不謹慎で注意ですかね。住民から"不謹慎"との批判が来ただけで、真に受けてそのまま注意しちゃってますけど大丈夫ですか。さらに、"肉や野菜を食べ過ぎて撃沈。動けない。誰か助けて"を受けて、懲戒免職ですもんね。
まっ、アルバイトをして300万円も稼いでしまったのは、公務員として停職6ヶ月は当たり前でしょうね。"停職中は、職員としての身分を保有するが、その職務に従事しない。" "停職者は、停職の期間中給与を受けることができない。"なので、身分は公務員であっても、旅行に行ったりカニ食べたりは出来るのではないかと思うのですけど…。停職=自宅待機なら分かりますけどね。
田舎の爺も 気を付けないと…。」
- 関連記事
-
- 佐野研二郎氏の葬式が多摩美術大学の芸祭で行われる 悪ふざけすぎると批判相次ぐ騒動に
- 松山 女性人質立てこもり、仮釈放中の犯行だった
- 信用失墜行為 停職中に旅行でカニ食べ投稿、懲戒免職に
- 「教え子妊娠をさせた」 2ちゃんにうそ 業務妨害容疑
- 学校プール水流失 ミスの教諭ら438万円弁済 /千葉