「助けてくれ」のうめき声 バス事故、乗客の大学生証言
『 「助けてくれ」。車線を外れて対向車線側の斜面に転落したスキーバスの車内に、うめき声が響いた。15日未明、長野県軽井沢町で発生し、14人が亡くなった転落事故。冬のレジャーに向かっていたバスに何が起きたのか。
事故が起きたのは、東京・原宿をスキーバスが出発して3時間ほどが過ぎた午前2時前だった。乗客たちは寝入っていた。
「ぶつかったあ」。最後尾の席に座っていた都内の大学2年生の男性(20)は、「ガン」という大きな音と衝撃で目を覚まし、直後に叫び声を聞いた。車内は真っ暗。近くの人に自分の体が重なっていたという。何とか抜け出そうともがいて、バスの外に出ると、バスの車体が折れ曲がっているのが見えた。「早く助けて」。車内には何人もの乗客が残されたままで、苦しげなうめき声も聞こえた。
男性は友人ら5人で斑尾高原スキー場に向かう予定だった。無事だった仲間のスマートフォンで、助けを求める電話をかけた。腰を打つけがを負い、佐久市立国保浅間総合病院(長野県佐久市)に搬送された男性は、「夢にも、こんなことが起きるとは思っていなかった。5人のうち、2人は担架で運ばれていった。もう1人とは連絡がついていない。心配しています」と漏らす。』
「助けてくれ」のうめき声 バス事故、乗客の大学生証言
「 またまた起きてはならない大惨事になってしまいました。死者14名(運転手2名を含む)重軽傷者27名にもなり、せっかくの週末のお休みを利用したスキーツアーが、大変なことになってしまいました。"キースツアー"というツアー会社は、1泊3日(車中泊有)のプランでホテル・リフト・貸しスキー(ボード)・貸しウェアーを含んで、12,300円~のパックを販売していたようです。格安を"売り"にしていて、センター試験でお休みの大学生がたくさん参加していたようです。
田舎の爺が家族スキーに出かけたときには、スキー場は違いますけど、貸しスノボ2,500円・貸しウェアー2,500円・一日券4,500円(このツアーは2日分)でした。このツアーと比べると、ここまでの費用だけで、14,000円となり、バス料金やホテル宿泊費がそっくり浮いちゃう計算になります。
まだ、事故原因は不明ですが、運行していたバス会社も含めて安さ故の大変危険なツアーだったのではないかと思います。」
『 "事故バス運行会社、2日前に処分 健康把握が不十分"
「運転手の健康把握が不適切」として、バスを運行していた「イーエスピー」(東京都羽村市)が道路運送法にもとづく処分を今月13日付で国土交通省から受けていたことが同省への取材でわかった。業務への適性や知識を確認する「適性診断」も受けさせていなかったという。処分は15日から2月3日までの20日間、バス1台を使用できなくするとの内容。同省が昨年2月に一般監査した際に発覚し、調査していた。』
事故バス運行会社、2日前に処分 健康把握が不十分
「 "バスを1台使用できなくする処分"なんて処分で済ませちゃっていたことが残念です。営業は通常通りできるのと同じですからね。傭車を探して足りないバスも補填できちゃいますしね。"営業許可を取り消す"ぐらいの強い処分でないと、また同じよう不適切なことを繰り返します。大きな死亡事故が起きてからでないと、営業許可は取り消せないのでしょうかね。格安ツアーに使われているバスですから、料金も格安だったんでしょうね。
大切な若者の命をたくさん奪ってしまう残念な事故でした。合掌!」
「 追記:"本来のルートとは異なったルートを通っていて事故に遭った。"との情報が届きました。本来は、高速道路を通ってスキー場へと向かうコースだったのですが、国道18号線をなぜか利用したコースだったとのことです。
田舎の爺の経験と予想からすれば、"一般道を通った際には、高速代との差額を運転手に褒美としてあげる。"との密約がバス会社と運転手の間に遭ったのではないかと思います。また、場合によっては、"ツアー会社には高速利用を約束していたが、会社が経費削減を謀るために国道を利用させた。"のかも知れません。ただ…運転手2人共に亡くなっていますので、バス会社の言う通りに何でもなせちゃいますね。日常的な運行では、どうであったか調べ上げられるとは思いますけどね。
やっぱり、格安だからと、必ずしもいいことばかりではない ということですね。」
- 関連記事
-
- すき家」女子高生バイト、店内でわいせつ画像を撮影 ツイッターに繰り返し投稿
- 聖徳太子10000円札 100枚帯付
- 「助けてくれ」のうめき声 バス事故、乗客の大学生証言
- ネットで知り合った女子中学生を誘拐容疑 男を逮捕
- 強いコシ 色白太目 まるで妻